運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-05 第101回国会 参議院 予算委員会 第18号

また、それによりまして、若い方々農業の将来というものを具体的に把握をしていただくと同時に、若い層につきましては農業教育、それに対しまして農業者大学校というような特別の教育制度、あるいは教育のための資金融通低利資金融通と、そういうような諸般の農民教育といいますか、農業教育を若い方々普及をしていくということをもって今後の後継者確保努力をしておるところでございます。

角道謙一

1983-04-12 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

しかし、その前に、普及教育的手法によって農民教育をするというのが基本でありますから、そういう点は抜けている。だから、生産性向上をするための農民教育普及員基本であります。そういう意味では、私たちは、ある意味では妥当であろうが、妥当でないというふうに考えます。  生活改善については見直す、こういうのが出ておりますが、この点についてはとんでもない。

星鉱治

1979-02-15 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

個別的には確かに農業大学整備初め後継者育成等々それぞれ具体的な事業を実施されて予算も非常についておるようでございますが、さらに農政農民のものとするためには、地域と密着したところの一般農民教育充実を図る必要がさらにあるのではないか、このように考えております。  そこで、最近、大平さんの田園都市構想という問題が生まれましたけれども、きわめて抽象的で何が何だかさっぱりわからない。

岩上二郎

1977-03-15 第80回国会 衆議院 決算委員会 第7号

さようなことのほか、国におきまして、直接農業者大学校を開設いたしまして、後継者に対します研修教育をやるということのほか、今回新たに各県の農民教育研修施設で一定の要件にはまるものを、通称県立農業者大学と申しますか、そういう形で呼びまして、この制度を、改良助長法を改正いたしまして、改良助長法に基づきます協同農業普及事業の中に取り入れて、新たな施策を展開したいというふうに考えておりますほか、来年度におきましては

堀川春彦

1976-05-20 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

農民教育が必要です。それは教育機関充実、同時にまた、いろいろ研究機関等があります。四Hクラブとか、あるいは各種の林業なら林研グループとか、あるいは蚕の方なら蚕業青年研究会とか、いろいろそういうものがあるわけです。そういう方々がお互いに勉強し合い研究し合って、日本の非常にむずかしいこの農業の環境の中で、その中でもりっぱな成績を挙げているのもかなりいるわけですから、個人にもグループにも。

鈴木省吾

1973-04-26 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

○伊藤(俊)政府委員 民間教育関係の団体といたしましては、財団法人農村青少年教育振興会でありますとか、国際農友会あるいは農民教育協会あるいは農村更生協会日本国民高等学校協会というような、こういう財団法人なり社団法人なり、そういった民間教育機関で、それぞれ民間のよさを発揮しながら、国、県の教育機関と相まって、農村青少年研修教育に大きな役割りを果たしておるわけでございます。

伊藤俊三

1973-04-26 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

特に農民教育協会という話が出ましたけれども、農民教育協会は、予算を見ると、人件費が六十人分、それから事業費三千六百万、それから施設整備費が一億二千万、これを合計するとたいへんな予算になっていますね。農業後継者資金が八億九千万だとすれば、その中の四分の一に近いぐらいの額が農民教育協会の中に入っているけれども、農民教育協会というのは実体もそれから出版物もこのごろは見たことはないですね。

竹内猛

1963-02-25 第43回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第8号

○山中(吾)分科員 これで質問を終わりたいと思いますが、要するにもう少し農民教育を具体的に進めてもらわないと、科学技術ブームばかりで肝心のものは忘れられておるので、文部省農林省農業教育連絡協議会とかそういうものを持たないと、農業基本法を見ていると、おそらく平生忘れられてしまって、予算期になるとまた思い出してというような格好になると思うのですが、そういうものを両省においてお持ち願って、一般に各省

山中吾郎

1961-12-07 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

その理由は、南部イタリアてん菜栽培に風土的に適性があるのだということ、それから、導入する可能面積が非常に広いということ、それから、政策的に見ても、てん菜を入れることによりまして農業を機械化し、そして農民教育によって技術を改善していくのだという政策的の意図からも、南部のビートは伸ばすべきであるし、伸びる可能性が十分あるということを言っておりました。  

田村金一

1961-05-16 第38回国会 衆議院 文教委員会 第24号

そういう観点から私どもといたしましても、農業あるいは農民の知識、技術向上ということについては、特にそういった新しい方向へ向かっていく今日、非常に大きな関心努力を払わなければならないと考えておる次第でありますが、面接農林省担当部といたしましては、現在農民教育いわゆる農業就業者技術水準を高めるという役割を農業改良普及事業という面から担当いたしておりまして、そのために大体全国で一万九百六十四名の

江川了

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

それは農民教育の問題であるが、幸い三党案ともりっぱな規定が設けられているので、敬意を表するとともに、これが空文に終わらないことを期待する、特に、現在の農業高校は、十分の一に減らしてもよいから、真の農業教育をやるように、法案を生かして根本的な改革をしてもらいたいとされ、各党の案は法文上は七割、八割同じであり、いずれも敬意を表するし、政府案も完璧に近いと思うが、問題は運用である、第一に、政府も農地の拡張

田口長治郎

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

されるとともに、曲がりかどに来た農政の将来については、基本法の制定に非常な期待を持っていると述べた後、施策の国会に対する年次報告生産基盤整備開発、特に水資源開発災害対策肥飼料等農業生産資材に関する施策等政府案の各条文についての希望の開陳があり、特に価格政策を重視すべき旨を述べられ、また、社会党案による農業経営共同化については、農民意識がいまだそこまで至っていない旨の批判があり、最後農民教育

角屋堅次郎

1961-04-19 第38回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

協同組織なりあるいは協業の問題がどの程度今後推進されるかという問題につきましては、一に政府が、協業あるいは協同の人的な基盤といたしまして、農民教育なりあるいは協業についての必要性なり、こういうような問題につきましてどの程度いわゆる人的な基盤を造成して参るかということと、もう一つは、協同組織なり協業なりの物的な基盤といたしまして、農業生産基盤の拡大はもちろんといたしまして、協業をやって参りまする場合に

大坪藤市

1956-02-09 第24回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そうしてこのスイス農業法におきましては、あらゆる角度から、農民教育に至るまで一貫した基本法を作って、永久に不変の長期一貫性農業政策の基調を国民投票によって求めておるではありませんか。わが日本の場合は、イギリスの場合、スイスの場合よりも、世界に冠たる農業国であることは、今まで日本国民むしろ誇りにしておったところでありましょう。

足鹿覺

1948-06-14 第2回国会 衆議院 本会議 第63号

これに対して、社会的ないろいろの施設とか、あるいは労働者農民教育とか、文化、保健、衞生、こうした文化的な、教育的な、社会政策的な費用は、わずかに九・九%、約一〇%。これを見ますと、歳出の方面の七七%が、大体において不生産的な、あるいは大資本擁護のために使われており、わずかに國民生活に関係あるものは一〇%しかない。これが一つ。  

野坂參三

1947-12-03 第1回国会 衆議院 文教委員会 第20号

申すまでもなく農民教育、農業教育は、新制學校あるいは新制高等學校の任務ではありません。新制中學の三箇年のうち、最後の一箇年において職業教育を重視していることは、まことにしかるべきことと存ずるのでありますが、職員の編成とか、教育の本道などからいたしまして、これに職業教育全部を負檐させることは、ほとんど不可能であろうと存じます。

田淵実夫

1947-08-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第14号

それから、自由の原則と農民の主體性の確立というこの二つの事柄をりつぱになし遂げていきますためには、その基礎として、そうしても農村教育農民教育というものがその基盤になつていかなければならぬ。直接の指導というよりは、そういう教育の面において、徹底していくということがなければならぬと思うのでありますが、これに對する今後の農村教育農民教育に對してどのようなお考えをもつていられるか。  

永井勝次郎

  • 1